弘明寺観音の最新情報や
行事についてご案内します。
-
2023年
- 2023年2月22日
- 令和5年花祭り開催のお知らせ
●講演会 『免疫とアレルギー』(神奈川歯科大学大学院統合医療学講座 特任教授 川嶋 朗先生 4月8日13時~14時 本堂 入場無料)
●有希乃路央さんコンサート『人の絆』(4月9日13時~14時 境内(雨天決行) 入場無料)
●花祭り特別護摩修行(4月8日14時)
参加方法は通常護摩行ページ内『【重要なお知らせ】護摩祈祷参加者の方へ』をご確認ください
●甘茶御接待(4月8日、9日)
-
2022年
- 2022年2月1日
- 12年に一度、十二支の寅歳の時にお厨子の扉が開かれ(ご開帳)、薬師瑠璃光如来さまのお姿が拝めます。
※本年はコロナウイルス感染症対策として、弘明寺からの巡拝の募集はしておりません。
お問い合わせは対象の御寺院様へお願いいたします。
なお、弘明寺は薬師霊場には入っておりませんのでご注意ください。
寅歳薬師御開帳 武南十二薬師如来霊場
令和4年4月1日(金)~4月30日(土)
寅歳薬師御開扉 武相寅歳薬師如来霊場
令和4年4月9日(土)~5月8日(日)
- 2022年1月24日
- 令和4年 節分法会は、新型コロナウイルス感染拡大によるまん延防止等重点措置適用に伴い、御檀信徒皆様の安全を守る為、鬼・天狗の行列、パフォーマンスは中止させていただきます。
尚、護摩修行は感染対策を実施した上14時より予定通り行います。御了承下さい。
-
2021年
- 2021年12月22日
- 「新年初護摩行と護摩札」「星祭祈祷」の詳細情報(PDF)を更新しました。(※申込み書あり)
- 2021年12月22日
- 「令和4年厄年表」の詳細情報(PDF)を更新しました。
- 2021年4月16日
- 日光さる軍団 太郎次郎一門の「猿まわし」がやってくる!
「反省」ポーズで一世を風靡した日光さる軍団の太郎次郎一門による「猿まわし」公演。笑いと感動の伝統芸能を存分にお楽しみください。
●日程(予定):5月8日(土)・9日(日)・22(土)・23(日)
●公演時間:11時頃~16時半頃(準備でき次第公演)※1公演約15分程度、お猿の体調をみながら一日に概ね10回前後公演を行う予定でございます。
●公演場所:本堂前(境内向かって右脇)
※1公演約15分程度、一日に数公演を行う予定でございます。詳しくは当日の会場看板をご覧ください。
※雨天などの天候や、お猿の体調により中止、変更となる場合もございます。ご了承ください。
【動物取扱業者標識】名称:株式会社モンキーエンタープライズ/住所:東京都港区赤坂5-4-13/取扱業種別:展示/登録番号:20東京都展第006780号/登録年月日:令和2年5月26日/登録有効期限:令和7年5月25日/動物取扱責任者氏名:長沼江美
- 2021年3月9日
- 令和3年節分法会は、新型コロナウイルス感染拡大による緊急事態宣言発令に伴い、鬼・天狗の行列、パフォーマンスは中止させて戴きます。尚、護摩修行は感染対策を実施した上14時より予定通り行います。御了承下さい。
-
2020年
- 2020年12月22日
- 新型コロナウイルス対策として初詣参拝時のお願い
●御参拝の際には、必ずマスクを着用して下さい。参拝への行列に並ぶ際もお願い致します。
着用の無い方は、入山をお断りさせて戴きます。
●当山にてもマスクは有料で御用意致します。何卒着用にご協力下さい。
●入山時、手の消毒と検温をさせて戴きます。37.5度以上発熱のある方は、参拝をお控え戴きます。
●境内、堂内では、出来る限りソーシャルディスタンスの確保をお願い致します。また、行列時は前後左右の間隔をお取り下さい。
●除夜の鐘は、整理券をお持ちの108名のみとさせて戴きます。元旦より3日迄の鐘つきは、本年はございません。
●本堂受付、お守り販売所等では、密を避けるため規制をかけることが御座います。
●御朱印につきましては、通常よりお時間を戴きます。また本尊様以外の御朱印は、紙朱印をお授けさせて頂きます。
●密をさけるため、護摩修行時刻を昨年と変更しております。御確認下さい。
●本年は堂内に着座して祈祷を受けて頂くことは出来ません。開式後は僧侶の案内に従ってゴマ祈祷をお受け下さい。
※護摩札、星祭り札の受け取り方法は、郵送をお勧め致します。
※郵送の場合、シールに住所、氏名等、必ずお書き下さい。
●当山職員もマスクやフェィスガード、手袋等を着用させて戴きますので、御容赦下さい。
●1月1日~8日迄と1月中の護摩の日、土、日、祝日等は大変な混雑が予想されます。御参拝、お札の受け取りは、日時等ご考慮の上分散してお参り下さい。
※御不明な点は、お尋ね下さい。
※何卒御協力の程よろしくお願い申し上げます。
- 2020年07月20日
- 当山では、新型コロナウイルス感染拡大に伴い、護摩修行参加の皆様、聖天様浴油供参加の皆様に以下の御協力をお願い致します。
①入場時の検温 ②消毒 ③マスクの着用 ④充分なソーシャルディスタンスの確保
- 2020年06月8日
- 「本尊十一面観世音菩薩 四万六千日功徳参拝 ゴマ修行」詳細情報(PDF)を更新しました。
- 2020年04月1日
- 令和2年 花まつり行事中止のお知らせ
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、下記の行事については中止とさせていただきます。
●有希乃路央さんコンサート『歌に花が咲く』(4月4日13時~14時 境内(雨天本堂内) 入場無料)
●ビリー諸川さんリサイタル『ロカビリーで春爛漫~一人芝居と一人ライヴ』(4月5日13時~14時 境内(雨天本堂内)入場無料)
●甘茶御接待(4月4日・5日・8日)
●日光猿軍団猿まわし(3月28日・29日、4月4日・5日 雨天・猿の体調不良時中止 要確認)
なお、下記の行事つきましては、予定通り実施の予定です。
●講演会 市民のための統合医療塾『免疫とウイルス感染ーコロナウイルス対策と質疑応答ー』(有明医療大学教授 川嶋 朗先生 4月8日13時~14時 本堂 入場無料)
●花祭り特別護摩修行(4月8日14時 参加自由)
- 2020年03月19日
- 令和2年4月1日よりおみくじ料200円に改定致します。箱型幸福おみくじは300円。
- 2020年03月19日
- 令和2年4月1日より坂東札所霊場会規定により、納経朱印料(重ね印も含む)を500円に改定致します。
- 2020年03月19日
- 「旧小机領子歳観音霊場巡拝の旅」の詳細情報&申込み書(PDF)を更新しました。
※霊場会の規定により、お手持ちの御集印帳にお書きすることは出来ません。
- 2020年03月19日
- 写経会 会員募集!
原則毎月21日13時~15時(行事等により変更の場合有り)
参加費 1回 1,500円
どなたでもお気軽に参加できます。
登録は、お電話またはFAX等にて。毎月の予定を発送致します。
- 2020年03月19日
- 令和2年 花まつり行事予定のお知らせ(PDF)
●日光猿軍団猿まわし(3月28日・29日、4月4日・5日 雨天・猿の体調不良時中止 要確認)
●有希乃路央さんコンサート『歌に花が咲く』(4月4日13時~14時 境内(雨天本堂内) 入場無料)
●ビリー諸川さんリサイタル『ロカビリーで春爛漫~一人芝居と一人ライヴ』(4月5日13時~14時 境内(雨天本堂内)入場無料)
●講演会 市民のための統合医療塾『免疫とウイルス感染ーコロナウイルス対策と質疑応答ー』(有明医療大学教授 川嶋 朗先生 4月8日13時~14時 本堂 入場無料)
●花祭り特別護摩修行(4月8日14時 参加自由)
●甘茶御接待(4月4日・5日・8日)
-
2019年
- 2019年12月5日
- 「令和2年厄年表」の詳細情報(PDF)を更新しました。
- 2019年06月10日
- 「弘法大師誕生会」の詳細情報(PDF)を追加しました。
- 2019年06月10日
- 「本尊十一面観世音菩薩 四万六千日功徳参拝 ゴマ修行」詳細情報(PDF)を更新しました。
-
2018年
- 2018年12月10日
- 「新年初護摩行と護摩札」「星祭祈祷」の詳細情報(PDF)を更新しました。
- 2018年12月10日
- 「平成31年厄年表」の詳細情報(PDF)を更新しました。
- 2018年07月12日
- 2018ミス・スプラナショナルジャパン神奈川大会 弘明寺PVがアップされましたので、ご覧ください。
●2018ミス・スプラナショナルジャパン神奈川大会 弘明寺PV
●2018ミス・スプラナショナル ジャパン神奈川大会 弘明寺 護摩 long ver. PV
- 2018年01月15日
- 2/3(土)弘明寺観音境内にて、NPOスマイルシード主催、東北復興物産展 『石巻うまいものマルシェ物産 PR販売会』を開催します。
-
2017年
- 2017年12月14日
- 「新年初護摩行と護摩札」「星祭祈祷」の詳細情報(PDF)を更新しました。
- 2017年12月14日
- 「平成30年厄年表」の詳細情報(PDF)を更新しました。
- 2017年05月18日
- 5月27日(土)開催「横浜南素読会」(PDF)を更新しました。
- 2017年04月04日
- 「水素健康支援センター弘明寺のご案内」(PDF)を更新しました。
-
2016年
- 2016年08月29日
- 七ツ石が新しくなりました。
- 2016年07月01日
- 写経会始めました。毎月21日午後1時~3時。どなたでも参加出来ます。
参加料1,500円、お申し込みはFAXで住所・氏名・電話番号をお書きの上、当山まで。
至心合掌
FAX 045-721-4132
- 2016年06月13日
- 7月8日(金)午後1時より曽我文宣先生による「市民のための統合医療塾」講演会を開催します。(弘明寺本堂にて 参加費無料)
- 2016年04月05日
- 精進料理は、終了させていただきました。
長らくご愛顧いただき、誠に有難うございました。
-
2015年
- 2015年12月15日
- 「平成28年厄年表」の詳細情報(PDF)を更新しました。
- 2015年12月15日
- 「空海記念統合医療病院」設立に向けた記念講演会の詳細情報(PDF)を更新しました。
- 2015年12月14日
- 「新年初護摩行と護摩札」「星祭祈祷」の詳細情報(PDF)を更新しました。
-
2014年
-
2013年
-
2012年
- 2012年11月22日
- 「新年初護摩行と護摩札」「星祭祈祷」の詳細情報(PDF)を更新しました。
- 2012年06月05日
- 本年の「本尊十一面観世音菩薩 四万六千日功徳参拝 ゴマ修行」は、7月8日(日)午後2時、9日(月)午前11時、10日(火)午後2時の各日一回ずつ開催します。
●招福赤飯の販売
●奉納生花展覧会の開催
お申し込みは「祈願・供養各種」をご覧ください。
-
2011年
- 2011年12月06日
- 「祈願・供養各種」の詳細情報(PDF)を更新しました。
-
2010年
- 2010年12月01日
- 弘明寺の境内が一目で分かる案内図を追加しました。
「境内と見どころ」をご覧ください。
- 2010年12月01日
- 四季折々の写真とともに年間行事をご紹介します。
「行事と四季」でお楽しみください。
- 2010年12月01日
- 今日のあなたの運勢は?
トップページにある「おみくじ」を引いて占ってみては?
- 2010年12月01日
- 「瑞應山 蓮華院 弘明寺」サイトを全面的にリニューアルしました。